選挙情勢調査データ 統一地方選_全国世論調査(統一地方選挙) ~調査詳細内容~

統一地方選挙の傾向は?有権者は◯◯を重視して投票することが判明
統一地方選_全国世論調査(統一地方選挙)

この調査結果はリサーチコムがメディアに発表したオリジナル調査です。
本調査へのリンクはフリーです。データを転載・引用する場合は、リサーチコムの調査であることを明記してください。

~ 調査の詳細 ~

2019年4月に統一地方選挙が行われます。投票日については、都道府県と政令市の首長・議員選挙は4月第1日曜日の7日、その他の市区町村の首長・議員選挙は同第3日曜日の21日となりました。2019年7月には参議院議員選挙が控えていることもあり、統一地方選挙の結果は注目されています。

今回は、その統一地方選挙において有権者はどのような点を重視しているのか、電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が12月8日、9日に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて探りました。調査は12月8日(土)、9日(日)に全国30,000世帯を対象に行い、電話応答のあった14,033世帯のうち1,100人から回答を得ました。

調査実施日:2018.12.08(土)~09(日)

調査概要:統一地方選挙

調査地域:全国

有効回答数:1,100

設問数:5問

調査対象(コール数):30,014

【調査内訳】
 不在等無応答:9,392
 留守電:6,589
 電話応答後すぐ切断:12,760
 途中まで回答:173
 有効回答:1,100

有効回答率:3.7%

電話調査 スクリプト内容

 <第1問 国の政治において、どの政党を支持していますか?>




<第2問 あなたは安倍内閣を支持しますか?>




<第3問 地方選挙において、候補者と政党、どちらを重視して投票していますか?>

地方選挙において「あなたは投票の際に候補者個人と政党ではどちらを重視しますか?」と聞いたところ、「候補者個人を重視する」57.7%、「どの政党が応援しているか重視する」31.4%、「どちらとも言えない」10.9%という結果になりました。 半分以上の有権者が「候補者個人を重視する」という結果になりました。国政選挙は選挙区が広いことを理由に候補者の所属政党が重視されやすいと言われていますが、地方選挙においては選挙区が限られていること、また自身の生活と直結しているという観点から、候補者個人を詳しく理解し投票行動に移していると予想されます。


<第4問 地方選挙において、あなたはどの政党の候補者を応援したいと思いますか?>

衆議院選挙と違い、地方選挙では各選挙区で複数名の議員が選ばれることが多いです。つまり、地方議会においても少数政党が議席を十分に確保する可能性も見込めます。 普段支持する政党と地方選挙時に支持している政党を見比べた場合、例えば日本維新の会の支持は2倍以上に膨れています。調査に回答した人の中で「地方選挙において日本維新の会を支持する」と答えた方の6割は関西の方でした。自身が住んでいる地域にあった政党を選んで投票行動に移している有権者が多いことを示していると考えられます。


<第5問 地方選挙で、インターネット上で得られた情報を参考にしていますか?>

「投票時にネットを参考にしますか」と聞いたところ、「参考にしている」が8.2%、「多少参考にしている」が21.9%となり、合わせて30.1%の人が参考にする傾向がありました。 一方で「ほとんど参考にしていない」が46.9%、「全く参考にしていない」23.0%となり、合わせて69.9%の人は参考にしない傾向があります。 ネット選挙が2013年に解禁されてから5年が経ちました。まだまだネット情報は活用されてゆく可能性が残っています。また、調査結果から年代が上がるほどネット情報が参考にされていないことが示されました。回答者の内、70代の方の75%、80代の方の72%がネット情報は参考にしない、となっています。 つまり、投票率の高い年代の方ほどネット情報を活用しないということは、それ以外のアプローチを考える必要があることを示しています。


<性別>



<年代>








実際の調査スクリプトはこちら
この調査と同じような電話調査が300,000円~実施できます。
似た調査を依頼する

単純集計レポートをダウンロードする

データ形式:PDFファイル

単純集計レポートには、設問ごとの集計結果が含まれます。

¥3,000(税別) → 無料

サンプル表示